デバイスとの通信
テストおよび計測デバイスとの通信は、主に setValue
、query
、perform
コマンドおよび関数を使用して行います。これらは、原始的な SCPI コマンドよりも読みやすく使いやすいスタイルでデバイスへの基本的な SCPI 通信を提供します。setValue
と query
の場合、defaultChannel
や defaultIdentifier
が設定されている場合、チャネルと識別子の使用を簡素化します。
SenseTalkでは、ほとんどの関数をコマンドまたは関数として呼び出すことができます。query
または queryData
をコマンドとして呼び出すと、返される値は変数 it
に格納されます。
SCPI コマンドと関数
コマンドパラメータ
SetValue
、query
、queryData
、および perform
はすべて、SCPI コマンドを含む文字列パラメータを取ります。この文字列のコマンド名部分を次のように記述することができます:
- SCPI 構文に準拠した生の SCPI コマンド。
- デバイスに送信するときに SCPI に変換される英語風の形式。
コマンド文字列
すべての SCPI コマンド文字列では、コマンドの単語間に空白を使用することで、コロン :
の代わりに可読性を高めることができます。例えば、電圧を測定する SCPI コマンドを "MEAS:VOLT"
ではなく "Measure voltage"
と書くことができます。大文字小文字は問いません。
特殊フレーズ
あなたのコマンドには以下の特殊フレーズも含めることができ、コマンド文字列内の任意の順序で出現できます:
-
on channel <channel>
: コマンドのチャンネルを<channel>
に設定します。これはdefaultChannel
が設定されている場合に上書きします。例:
"measure voltage on channel 3"
-
for <identifier>
: コマンドの識別子を<identifier>
に設定します。これはdefaultIdentifier
が設定されている場合に上書きします。例:
"power state for M1.DataOut1"
-
to <value>
: パラメータ値を提供します。これは、コマンド文字列の外部に与えられたパラメータよりも前、および加えて使用されます。例:
"frequency center to 50mHz"
-
no overlap
: スクリプトが進行する前にデバイスが操作を完了することを確認します。これはデバイス上のAllowOverlappedCommands
設定を上書きします。例:
"Radio ARB trigger external delay state No overlap"